自律神経失調症でお悩みの方へ
めまいや頭痛、倦怠感、イライラなど原因のよく分からない不調に悩まされていませんか?
もし医療機関で異常がみつからない場合は「自律神経失調症」が原因かもしれません。
自律神経とは、身体の機能を24時間調整している神経のことです。
そのため、ストレスや不規則な生活などでバランスを乱すと、さまざまな不具合を起こしやすくなります。
放置していると徐々に悪化する可能性があるため、早めのケアを心がけましょう。
ここでは、自律神経失調症について、自律神経の仕組みや役割から分かりやすくご紹介しています。
セルフケアの方法と当院の施術内容も、ぜひご確認ください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 病気でもないのに身体が重だるい
- 息切れ・動悸がしてしまう
- 布団に入ってもなかなか眠れない
- ストレスがたまりイライラしやすい
- 緊張しやすく、肩に力が入る
- 自律神経が何なのか分からない
自律神経失調症とは?
自律神経失調症の症状と原因
自律神経失調症になってしまう
おもなケース
自律神経失調症とは、自律神経の乱れから起こるさまざまな不調のことを指します。
対処法をみていく前に、まずは自律神経の仕組みや働きを知っておきましょう。
●自律神経とは
自律神経は、循環や消化、呼吸、体温などを調整している神経のことです。
全身の器官に張り巡らされている末梢神経の一種で、自分の意思とは関係なく24時間働き続けていることが特徴になります。
●自律神経の種類と働き
自律神経には、昼間の活動時に働いている「交感神経」と、夜間や休息時に働いている「副交感神経」の2つの種類があります。
お互いがアクセルとブレーキの働きをして、肉体的、精神的なストレスに対して体内の環境を一定に保つ役割を担っています。
この交感神経と副交感神経のバランスが崩れた状態を「自律神経の乱れ」と呼んでいます。
・交感神経の働き
血圧の上昇、心拍数の増加、瞳孔の拡大、消化液の分泌低下など
・副交感神経の働き
血圧の低下、心拍数の減少、瞳孔の縮小、消化液の分泌促進など
●自律神経の乱れとストレスの関わり
ストレスを受けた場合、コルチゾールやアドレナリンといったホルモンの分泌が増加します。
それにより交感神経が優位な状態が続いてしまい、副交感神経とのバランスが崩れやすくなってしまいます。
ストレスには、環境の急な変化や仕事の重圧など「精神的なストレス」に限らず、気温・気圧・湿度の急な変化による「物理的なストレス」も含まれます。
自律神経失調症の
おもな症状と原因について
●原因
・精神的ストレス
日常生活でのストレスが、自律神経のバランスを崩すおもな原因に考えられています。
・生活リズムの乱れ
通常の日常生活では、朝になると交感神経が活発になり、夜になると副交感神経の働きが高まります。
しかし、不規則な生活をしていると、交感神経と副交感神経の切り替わりがスムーズに行えなくなり、バランスの乱れにつながりやすくなります。
・ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスを調整している「脳の視床下部」は、自律神経の中枢部位でもあります。
そのため、月経前後や妊娠・出産期、更年期などホルモンバランスの崩れが視床下部へのストレスとなり、自律神経の乱れを引き起こす場合があります。
●症状
自律神経の乱れとは、交感神経が優位になっている状態を一般的に指します。
活動状態で筋肉が強くこわばることに加え、副交感神経の働きが弱まり身体がきちんと休息できないため、疲労の蓄積から肩こりや腰痛、頭痛などを起こしやすくなります。
また、自律神経は全身の機能や精神状態もコントロールしているため、バランスを崩すことで「便秘・下痢」「イライラ」「吐き気」「不整脈」「息切れ・動悸」などさまざまな不調につながる可能性があります。
類似症状のある隠れた病気について
自律神経失調症の症状の中には、次のような病気が隠されている可能性もあります。
●神経性胃腸炎
自律神経の乱れから胃酸が過剰に分泌され、胃や腸に炎症を起こす病気です。
胃の痛みや胸焼け、下痢、便秘、吐き気などがみられます。
●過敏性腸症候群
腹痛や下痢、便秘といった症状を引き起こす病気のことです。
原因は不明とされており、検査をしても胃腸には何も異常がみつかりません。
●過呼吸症候群
緊張や不安などから過呼吸状態になり、頭痛やめまい、動悸、吐き気といった症状を生じる病気になります。
自律神経失調症の施術法と
代表的な施術期間・施術過程
自律神経失調症のおもな施術法
カウンセリングによって身体の状態を確認し、施術を進めていきます。
●鍼灸
鍼やお灸で全身のツボを刺激することにより、経絡(血液やエネルギーの流れ)の状態を整えていく施術です。
鍼灸には、副交感神経の働きを高めて、自律神経のバランスを整える作用を期待できます。
●ゼロ整体
筋肉や骨格のゆがみを解消し、身体にかかる負担をゼロにすることを目的とした施術になります。
全身の緊張がゆるみやすい状態を作ることで、副交感神経の働きを高めていきます。
●立体動体波
立体動態波とは、3つの周波数の電気によって、立体的な電流のうねりを生み出せる機器になります。
手技ではむずかしい深部のコリをほぐすことで、身体がリラックスできる状態に持っていきます。
※症状により施術場所は変わります。
自律神経失調症の
代表的な施術期間・施術過程
体質から改善していくためには、3〜6か月ほどの期間が必要です。
施術とあわせて日常生活の送り方も見直していく必要があるでしょう。
しかし、生活環境や体質に個人差があるため、施術期間は一概にはいえません。
自律神経の乱れが気になる方は、早めにご相談ください。
自律神経失調症になってしまった際の
注意点と対処法
自律神経のバランスを調整するには、日常生活で次のポイントに気をつけましょう。
●十分な睡眠をとる
睡眠不足では身体が休まらず、交感神経が優位な状態になりやすいです。
夜更かしは避けて、毎日6〜8時間の睡眠をとるようにしましょう。
●バランスの良い食事を心がける
栄養の偏りも、自律神経を乱す原因の一つです。
バランスの良い食事を普段から心がけてください。
おもにタンパク質(肉・魚・大豆)、ビタミンB6(マグロの赤身、バナナ)、カルシウム(乳製品、小魚)などが、自律神経を整える栄養として考えられています。
●深呼吸を繰り返す
深呼吸を繰り返すと精神的に落ち着き、副交感神経の働きを高められます。
「お腹を膨らませる⇨へこませる」と腹式呼吸を意識してください。
●メンタルケア
リラックス状態を意識的に作る「自律訓練法」という方法があります。
椅子に座るか横になった状態で、目をつむります。
そして、次のような暗示をかけましょう。
1.手足が重たい
2.手足が温かい
3.心臓が静かに脈打っている
4.楽に呼吸している
5.お腹が温かい
6.額が心地よく涼しい
1から順番に3〜5分ほどかけて6まで行いましょう。
自律神経失調症の
予防法と身体のケア方法
自律神経のバランスを崩さないよう、予防も継続して行いましょう。
●生活リズムを整える
生活習慣が不規則になっていると、交感神経と副交感神経の切り替わりがスムーズに行えなくなります。
そのため、起きる時間と寝る時間は一定に保ち、生活リズムを整えておくことが大切です。
・朝起きたら5分ほど日光を浴びる
・朝食をしっかり食べる
・布団に入る90分前に入浴をすませる
・寝る2時間前からパソコンやスマホをみない
上記の点に気をつけることで、朝起きて夜自然と眠たくなるリズムを作れるようになります。
●ストレスを解消する
ストレスが自律神経のバランスを崩すおもな原因となります。
適度な運動や入浴、趣味を楽しむなどして、ストレスはこまめに発散しておきましょう。
●身体を冷やさない
身体の冷えがストレスとなり、交感神経の働きを高めてしまいます。
衣服や暖房を調整するなどして、身体を冷やさないように気をつけましょう。
自律神経失調症に関するQ&A
-
自律神経とは何ですか?
-
呼吸や循環、消化といった機能を調整している、自分の意思とは無関係に働いている神経のことです。
-
自律神経の乱れとはどのような状態ですか?
-
活動時に働く「交感神経」と休息時に働く「副交感神経」のバランスが崩れた状態を指します。
-
自律神経が乱れる原因は何ですか?
-
日常生活でのストレスがおもな原因に考えられています。
-
自律神経失調症をそのままにしているとどうなりますか?
-
頭痛や耳鳴り、吐き気、イライラなど精神面・身体面での不調を招きやすくなります。
-
自律神経失調症にはどのような施術を行いますか?
-
鍼灸や電気療法、身体のバランスを整えるような施術などをおもに行います。
-
自律神経失調症の施術には保険が使えますか?
-
自費での施術になります。
整骨院では、急性の外傷にしか保険を使えません。
-
自律神経失調症はどれくらいで良くなりますか?
-
体質から改善していくためには、3〜6か月(もしくはそれ以上)はかかる場合が多いです。
-
施術を受けていたらそれだけで大丈夫ですか?
-
自律神経のバランスを整えるには、施術はもちろんのこと、日常生活の送り方も重要になります。
-
自律神経の乱れを予防するには、どのようなことに気をつけたらいいですか?
-
規則正しい生活を送り、こまめにストレスを発散することが大事になります。
-
ストレスはどう解消すれば良いですか?
-
ストレスの発散方法には、適度な運動や深呼吸、入浴などがおすすめです。
-
施術はどれくらいの頻度で受けたらいいですか?
-
状態にもよりますが、最初は週に2回以上は受けていただきたいです。
-
寝つきが悪いのですが、自律神経の問題でしょうか?
-
交感神経が優位に働いている可能性があります。
一度状態を確認してもらいましょう。
ゼロスポグループ
上田院
FEATURE
全国に47店舗!
年間施術人数40万人の実績!
ゼロスポグループ 上田院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて
いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。
土日祝も営業!夜20時まで受付!
当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!
全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。
女性施術者が在籍しているから安心!
当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。
交通事故・むちうち施術はお任せください!
当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。
国家資格者が多数在籍!
ゼロスポグループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。
当院のご紹介
ABOUT US
ゼロスポ鍼灸院・接骨院 上田
- 住所
-
〒386-0042
長野県上田市上塩尻225-1
ザ・グレイス・ラムダ101
- 最寄駅
-
しなの鉄道線 西上田駅から徒歩13分
上田菅平I.Cから7.4km 15分
- 駐車場
-
5台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
0268-71-5657
- LINE予約24時間受付