西上田駅から徒歩13分
上田菅平I.Cから7.4km15分

0268-71-5657

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00(予約優先)

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

ぎっくり腰 イメージ
見出しアイコン

ぎっくり腰

ぎっくり腰でお悩みの方へ

腰を押さえる男性

ぎっくり腰とは、腰部に激痛が走って起こる症状です。
脂汗をかくほどの激痛であり、身体を動かせなくなるケースも多くなっています。

特に一度経験された方であれば「もう二度と繰り返したくない」と思われているのではないでしょうか?
残念ながら、ぎっくり腰のメカニズムは解明されていません。

しかし、筋肉関節の問題がおもに考えられているため、普段からのケアによって予防していくことは十分に可能です。
また、受傷後に素早い対処を行えば、症状も早期に改善しやすくなります。

ここでは、ぎっくり腰の考えられる原因や症状の特徴、改善・予防の方法を詳しくご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • くしゃみをした際、腰に激痛が走った
  • 腰の急な痛みで背中を伸ばせない
  • ぎっくり腰の対処法が分からない
  • ぎっくり腰が再発しないか不安がある
  • ぎっくり腰の予防方法を知りたい
  • 前屈みになると腰が痛む

ぎっくり腰とは?
ぎっくり腰の症状と原因

荷物をもって腰を痛めた女性

●ぎっくり腰とは

ぎっくり腰とは、急激な腰の痛みをともなう症状を指します。
突然激しい痛みが生じる際の「ぎっくり」という擬音語が由来と考えられている通称になります。
医学的には「急性腰痛症」と呼ばれています。

●ぎっくり腰の仕組み

ぎっくり腰は、腰椎(腰の骨)周辺の筋肉や靭帯を損傷し、炎症が起きた状態だと考えられています。
しかし、レントゲンMRIなどの検査では異常が特にみつからないため、明確なメカニズムは分かっていません。

「重たいものを持ち上げる」「腰を急にひねる」など、急な負荷が加わった際にぎっくり腰は生じやすいです。
また、くしゃみなど、日常のささいな動作で腰に激痛が走るケースもよく見受けられます。

●ぎっくり腰の原因

・疲労の蓄積

腰部に疲労がたまると、筋肉や関節の柔軟性が低下していきます。
前屈みひねりといった動作時に硬くなった組織が引き伸ばされて損傷し、突然の激痛につながると考えられています。

腰部に疲労を溜める要因には「不良姿勢(猫背・反り腰)」「長時間の同一姿勢」「スポーツや仕事での身体の使いすぎ」などが挙げられます。

・脳の誤作動

「脳の誤作動により痛みが作られている」という考えもあります。
筋肉や関節の異常が神経を介して脳に伝えられ、痛みの感覚として自覚する仕組みになっています。

しかし、ストレス自律神経の乱れなどの影響でその神経伝達に誤作動が生じ、本来ならささいな痛みや違和感程度の障害であっても、脳が痛みを強めて感知してしまうのです。
ぎっくり腰を以前起こしたことのある方や、慢性的な腰痛持ちの方などが、腰への不安から神経伝達物質の異常を起こしやすいといわれています。

ぎっくり腰のおもな症状

腰を押さえる男性

ぎっくり腰の症状は、急性期・慢性期で次のような特徴があります。

●急性期

・腰の激しい痛み、運動制限

受傷直後は腰まわりに激しい痛みをともない、その場から動けなくなるケースも多いです。
また、痛みによって前屈伸展回旋など体幹の動きが制限されやすくなっています。

・熱感

炎症によって、患部に熱を持つ場合があります。
ウエストラインを中心に、背中やお尻のあたりまで炎症が広がる方もいます。

●慢性期

急性期の期間はおよそ1〜3日ほどが目安です。
時間の経過とともに炎症は緩和してきて、慢性期に移ります。
鈍痛運動制限はしばらく残りますが、1週間〜数週間ほどで痛みが自然と回復していくことが一般的な経過になります。

類似症状のある隠れた病気について

腰を押さえる女性

腰の急激な痛みが、次のような病気から引き起こされている可能性もあります。

●脊柱の病気

椎間板の一部が後方に飛び出す「腰椎椎間板ヘルニア」、背骨が変性して脊髄の通り道が狭くなる「脊柱管狭窄症」、腰椎の一部が前方に偏移する「腰椎すべり症」など、脊柱の病気によって周辺の神経が刺激され、ぎっくり腰に似た症状を生じる場合があります。
神経が圧迫されることで、肢のしびれ脱力感などをともなうケースもあります。

●内臓の病気

尿路結石急性膵炎大動脈解離など内科的な病気から、激しい腰痛を生じる場合があります。
通常のぎっくり腰は、間の経過とともに症状は徐々に改善していきます。

しかし「時間が経っても痛みが変わらない」「動作にかかわらず痛みが悪化する」「強いしびれがある」といった何か異変がある際は病気の可能性がありますので、早急に医療機関にご相談ください。

ぎっくり腰の施術法と
代表的な施術期間・施術過程

ぎっくり腰のおもな施術法

施術の様子

カウンセリング各種検査によって身体の状態を確認し、施術を進めていきます。

●鍼灸

痛みを脳へ伝える神経部分に鍼を刺すことで、鎮痛作用を発揮できます。
また鍼灸には、自然治癒力を高めて、痛めた組織の修復を促進させる効果も期待できます。

●ハイボルト

高圧電気を流し、神経の興奮を抑制することで痛みを抑えていきます。
また、電気によるマッサージ作用で筋肉の緊張をほぐすと、可動域も早期に改善しやすくなります。

ハイボルトでは、人の手では届かない深層の筋肉までゆるめることが可能です。
前屈・伸展のどの動作で痛みが悪化するかによって、施術する部位が変わります。

●ゼロ整体

ぎっくり腰への施術とあわせて、ゼロ整体をおすすめする場合もあります。
ゼロ整体とは筋肉や骨格のゆがみを解消し、身体にかかる負担をゼロにすることを目的とした施術です。
痛みの緩和とともに、症状の戻りを予防する効果も期待できます。

●EMS

電気刺激で筋肉を収縮させて、運動効果を発揮できる施術になります。
体幹の筋力を鍛えて姿勢を改善することにより、ぎっくり腰の再発を防止します。

ぎっくり腰の代表的な施術期間・施術過程

施術の様子

●急性期〜慢性期(約1か月)

急性期は炎症が起きているため、電気療法で痛みの早期改善を図ります。
痛みが落ち着きましたら、手技や電気、鍼灸などを用いて、筋肉の緊張をほぐす施術を行います。

個人差はありますが、受傷から数週間〜1か月が目安になります。
発症から早く対処すれば、より早期の改善が期待できます。(安静のしすぎは逆効果になります)

●再発の防止

筋肉が硬い状態をそのままにしていると、再負傷する可能性があります。
また、姿勢を改善するには、筋力アップや身体のバランスを改善するような施術も必要です。

痛みが緩和して通常の生活に戻れたあとも、引き続き1〜2か月ほどメンテナンスを続けることをおすすめしています。

ぎっくり腰になってしまった際の
注意点と対処法

安静にする女性

ぎっくり腰を発症した場合、急性期と慢性期で対処法が異なります。

●急性期の対処法

・安静

痛めた直後は、無理に身体を動かすと状態を悪化させる可能性があります。
痛みが出る動作や姿勢は避けて、なるべく安静に努めてください。

・冷却には注意

脳神経の誤作動で激しい痛みが起きている場合は、冷やすと逆効果になる可能性があります。
急性症状に対して、一般的に冷却が推奨されています。
しかし当院の考えでは、ぎっくり腰に対してアイシングはおすすめしていません。

●慢性期の対処法

・温める

2~3日ほど経過して慢性期になりましたら、身体を温めるようにしてください。
筋肉を温めることで緊張がほぐれ、血行も回復していきます。

・できる範囲で動かす(ストレッチ)

慢性期も痛みは残りますが、なるべく通常の日常生活を送るようにしてください。
安静のしすぎは血流を悪くしてしまい、回復を遅らせる可能性があるためです。
お風呂上がりにストレッチを行い、筋肉の柔軟性を回復させていきましょう。

ぎっくり腰の
予防法と身体のケア方法

ウォーキングする女性

ぎっくり腰を繰り返さないよう、身体のケアを継続することが大切です。
例えば、次のような予防方法が挙げられます。

●運動

運動不足になっていると、筋肉や関節の柔軟性を低下させてしまいます。
普段運動する習慣がない方も、毎日20分以上のウォーキングから始めてみましょう。
また、ラジオ体操ジョギング水泳など続けやすい運動でも構いません。

●休養をとる

スポーツをされている方は、定期的に休養日をもうけましょう。
オーバーワークになると疲労がたまり、ぎっくり腰のリスクを高めてしまいます。
また、睡眠中に体力が回復するため、睡眠時間をしっかり確保するように心がけてください。

●ものを持ち上げる際の動作に気を付ける

ものを持ち上げる際は、膝から曲げるように意識しましょう。
背中から曲げてものを持ち上げると、腰椎に大きな負担をかけてしまいます。

●咳とくしゃみの際に気を付ける

くしゃみ・咳によって腹圧が急に高まると、腰まわりの筋肉や関節に何倍もの力がかかってしまいます。
くしゃみや咳をする際には「椅子に座る」「壁に手をついて身体を支える」「腰ではなく膝を曲げる」といった対策を行うことで、腰へのストレスを軽減できます。

●病気の予防

・こまめに身体を動かす

デスクワークの運転など、適度な休憩をとって立ち上がるようにしてください。
座っている時間が長いと、椎間板に負担がかかるといわれています。

・筋力を鍛える

腰椎へのストレスを緩和するためには、腹筋や背筋など体幹の筋力を鍛えておくことが大切です。
また、猫背や反り腰にならないよう、顎を引いて軽く胸を張った姿勢を普段から意識しておきましょう。

ぎっくり腰に関するQ&A

ぎっくり腰は身体がどうなっているのですか?

筋線維や靭帯を痛めて炎症が起きた状態と考えられています。(明確な原因はわかっていません)

ぎっくり腰にはどのような施術を行いますか?

鍼灸や電気による施術で痛みを鎮めたり、緊張をゆるめたりしていきます。

ぎっくり腰への施術に保険は使えますか?

痛めたきっかけや日時がはっきりしている際は、保険を使える場合があります。

ぎっくり腰は安静にしたほうがいいですか?

受傷直後は安静に努めましょう。
痛みや熱感がひいてきたら、徐々に身体を動かしていきます。

ぎっくり腰はくせになってしまいますか?

適切な対処や予防が行えていないと、何度も繰り返す可能性があります。

ぎっくり腰はどれくらいでよくなりますか?

基本的には1週間〜数週間ほどで痛みは軽減します。

重たいものを持つときだけ気をつけていたらいいですか?

くしゃみや咳などでもぎっくり腰になる可能性があるため、注意が必要です。

痛みがとれたら、運動をしても大丈夫ですか?

無理のない範囲で運動しても構いません。
適度な運動は予防にもつながります。

ぎっくり腰にストレッチは効果ありますか?

はい、あります。
お風呂上がりや運動後に腰、お尻、太ももあたりの筋肉をストレッチしておきましょう。

整骨院の施術でぎっくり腰は予防できますか?

身体のバランスを整えるような施術を受けておくと、ぎっくり腰のリスクを軽減できます。

今!話題ゼロスポグループ

FEATURE

全国に47店舗!年間施術人数40万人の実績!のイメージ
01

全国に47店舗!
年間施術人数40万人の実績!

ゼロスポグループ 上田院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。

土日祝も営業!夜20時まで受付!のイメージ
02

土日祝も営業!夜20時まで受付!

当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!のイメージ
03

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!

全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。

女性施術者が在籍しているから安心!のイメージ
04

女性施術者が在籍しているから安心!

当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。

交通事故・むちうち施術はお任せください!のイメージ
05

交通事故・むちうち施術はお任せください!

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

国家資格者が多数在籍!のイメージ
06

国家資格者が多数在籍!

ゼロスポグループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。

MENU

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。 些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

保険施術アイコン

保険施術

EMSアイコン

EMS

物理療法アイコン

物理療法

ゼロ整体アイコン

ゼロ整体

鍼灸アイコン

鍼灸

交通事故施術アイコン

交通事故施術

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

骨格矯正アイコン

骨格矯正

美容鍼アイコン

美容鍼

ABOUT US

ゼロスポ鍼灸院・接骨院 上田

住所

〒386-0042
長野県上田市上塩尻225-1
ザ・グレイス・ラムダ101

最寄駅

しなの鉄道線 西上田駅から徒歩13分
上田菅平I.Cから7.4km 15分

駐車場

5台

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

0268-71-5657

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー