西上田駅から徒歩13分
上田菅平I.Cから7.4km15分

0268-71-5657

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00(予約優先)

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

膝の痛み イメージ
見出しアイコン

膝の痛み

膝の痛みでお悩みの方へ

膝を押さえる女性

加齢にともない関節の機能が低下してくるため、中高年の方に膝痛は多くなっています。

また、ハードな運動をされていたり、事故でケガをしたりした場合は、年齢に関係なく膝を痛める可能性があります。

膝は身体を支える大事な関節です。
そのため、痛みを抱えていると日常生活に不便を感じやすくなります。
現在は軽い痛みであっても、将来的には膝が腫れて変形してくる「変形性膝関節症」にもつながりかねません。
原因を理解して、適切な対処や予防を行っておきましょう。

ここでは、膝の痛みの原因ケアの方法を詳しくご紹介しています。
ご自身で対処がむずかしい場合は、当院へお気軽にご相談ください。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 最近膝の動きが悪くなってきた
  • スポーツ中に膝をひねった
  • 走り始めに膝の痛みを感じる
  • 膝の痛みで長い距離を歩けない
  • 膝の痛みと変形が進行している
  • 膝の痛みが再発しないか不安

膝の痛みとは?
膝の痛みの症状と原因

膝の構造について

対処法や予防法をみていく前に、まずは膝の構造や役割について理解しておきましょう。

●膝の構造

膝関節を構成する骨には、大腿骨(太ももの骨)、脛骨(すねの骨)、膝蓋骨(膝のお皿)の3つが挙げられます。
関節面は衝撃を吸収したり、関節の動きをなめらかにしたりする、軟骨組織に覆われています。
また、大腿骨と脛骨の間にある「半月板」や、骨と骨とをつないでいる「靭帯」も膝関節を構成する組織になります。

●膝の動き

膝は蝶番(ちょうつがい)関節の一つで、脛骨の上を大腿骨が転がることで、膝の曲げ伸ばしが可能になっています。
また、膝の動きには、内旋(内側にひねる動き)外旋(外側にひねる動き)もあります。

●膝の役割

膝は体重を支える重要な関節です。
身体を安定させ、歩行や走行時に地面からの衝撃を吸収する役割があります。
その分日常生活で常に負担がかかることとなり、軟骨や周辺の組織を損傷することで、痛みにつながりやすくなっています。

膝の痛みの
おもな症状と原因について

膝を押さえる女性

ひとくちに「膝の痛み」といっても、さまざまな原因が考えられています。

●加齢

年齢を重ねるごとに、軟骨の水分量弾力性が徐々に低下していきます。
加えて、関節を支える筋力が低下することも、軟骨への負担を強める要因です。
日常生活で軟骨が徐々にすり減り、痛みや動かしにくさにつながる場合があります。

膝の痛みは加齢の影響がおもに考えられており、中高年の方に膝痛は多くなっています。

●肥満

肥満の方は、体重を支えるために膝の軟骨や周辺の組織に負担をかけてしまいます。

●オーバーユース(スポーツ障害)

長距離のランニングダッシュジャンプの繰り返しなど、使いすぎによって膝を痛める方がいらっしゃいます。
代表的な障害には、ランナー膝、ジャンパー膝、オスグッドなどが挙げられます。

●ミスユース

ミスユースとは「間違った身体の使い方」のことを指します。
特に足をついた際、膝が内側に入るくせがあると、膝まわりの組織を痛めやすくなります。

●外傷(半月板損傷、膝関節靭帯損傷)

スポーツ事故などによる大きな負荷で半月板や靭帯を損傷し、痛みにつながる場合があります。

類似症状のある隠れた病気について

膝を押さえる男性

膝の痛みを引き起こす病気には、変形性膝関節症やリウマチがおもに挙げられます。

●変形性膝関節症

軟骨がすり減ることで、膝の痛み腫れなどを引き起こす病気になります。
初期の段階では、立ち上がりや歩き始めなど、動作の開始時に痛みやこわばりを軽く感じる程度です。
しかし、症状を進行させると徐々に痛みが強くなり、日常生活に支障が出てくる場合もあります。

●関節リウマチ

免疫の異常によって、関節の痛み腫れなどを生じる病気になります。
炎症によって関節が破壊されると、膝が変形してしまう場合もあります。

症状によって対処法が異なります。
膝の痛みが続く場合は、整骨院や医療機関にご相談ください。

膝の痛みの施術法と
代表的な施術期間・施術過程

膝の痛みのおもな施術法

膝を冷やす

カウンセリング各種検査で膝の状態を確認し、施術を進めていきます。

●冷却・固定(特に外傷)

痛みや腫れが強く出ている際は、氷水の入った袋を当てて冷却します。
また、テーピング包帯などで固定し、患部の安静を図る場合もあります。

●ゼロ整体(スポーツ障害による症状)

オスグッドランナー膝ジャンパー膝鵞足炎などのスポーツ障害(使いすぎによる痛み)に対しては「ゼロ整体」がメインになります。
ゼロ整体とは、体のバランスを整えるような施術で、関節や筋肉にかかる負担をゼロに近づけることを目的としています。
施術によってゆがみが解消されるため、再発の防止にもつながります。

●ハイボルト(軟骨のすり減りによる症状)

変形性膝関節症に対しては、ハイボルトをメインに施術します。
ハイボルトは、高圧電気を流せる施術機器のことです。

電気刺激で神経の興奮を抑え、痛みを鎮める効果を期待できます。
また、患部への血流を促すことで、組織の治癒力も高められるようになっています。

●運動療法・EMS

運動やEMS(電気を使ったトレーニング)によって筋力をつけていきます。
膝の痛みを改善・予防していくためには、太ももの筋肉(大腿四頭筋)を鍛えることが大事です。

膝の痛みの
代表的な施術期間・施術過程

テーピングをする男性

●外傷

捻挫半月板損傷の場合、およそ3週間から1か月の固定が必要とされています。
その後もトレーニングやバランスを整えるような施術によって、1〜2か月ほどのリハビリが必要になるでしょう。

●スポーツ障害

軽度の痛みであれば、1〜2週間の安静で痛みは徐々に緩和していきます。
再発を防止するためには、身体のバランスを整える施術を中心に2〜3か月のメンテナンスをおすすめしています。

●変形性膝関節症

症状が軽いうちであれば、数度の施術で痛みは軽減します。
しかし、軟骨のすり減りが進行している方では、数か月〜1年以上かかる場合もあります。

進行性の症状のため、基本的に変形性膝関節症のケアに終わりはありません。
3〜6か月程度の施術とともに、自身でも予防を続けていく必要があります。

膝の痛みになってしまった際の
注意点と対処法

保冷剤

膝の痛みを改善するには、次のような対処が有効といわれています。

●急性症状の場合

・冷やす、湿布を貼る

急性の痛みや腫れがある時期は、氷水の入った袋を当てて冷却してください。
一度の冷却時間は15〜20分間が目安になります。
また、医療機関で処方される湿布も、症状の緩和に効果的です。

・安静にする

痛みが出る動作はなるべく避けて、安静にしましょう。
サポーターやテーピングにて関節を固定しておくと、患部の安静を保ちやすくなります。

●慢性症状の場合

・温める

急性期の炎症が落ち着いたら、ホットパックを当てて温めていきましょう。
血行を良くすることで痛めた組織の治癒力が高まり、関節のこわばりもとれやすくなります。

・股関節のストレッチ

椅子に座り、左太ももの上に右足首を乗せます。(股関節が開いた状態です)
背中を伸ばしたまま上半身を倒していき、お尻の筋肉をストレッチしましょう。
20秒ほど伸ばしたら、反対側も同様に行います。

膝の痛みの
予防法と身体のケア方法

手すりに摑まる手

膝に不安のある方は、次のような予防を日常で行っておきましょう。

●階段の手すりを使う

階段の上り下りでは、体重の数倍の負荷が膝にかかるといわれています。
手すりを持って身体を支えることで、膝にかかる負担を少しでも軽減していきましょう。
身体が落ちる力も加わるため、特に下りは膝へのストレスが強く、痛みにつながりやすくなっています。

●ウォーキングを行う

膝のこわばりがある場合も、できる範囲では歩くようにしましょう。
膝への血流を促すことができるうえ、太ももや股関節まわりの筋力強化にもつながります。

●太ももの筋力アップ

膝を伸ばした状態で床に座ります。
膝の下には丸めたタオルを置いてください。
タオルを押しつぶす要領で膝を伸ばし、太もも前側の筋肉に力を入れます。

左右バランスよく10回2〜3セットを目安に行いましょう。

●しっかりと曲げ伸ばしを行う

中途半端に曲がった状態が、膝に一番負担がかかります。
しっかり伸ばすか、しゃがむかのどちらかの姿勢をとるように意識しておきましょう。

膝の痛みに関するQ&A

膝の痛みはどれくらいでよくなりますか?

痛めた原因や症状によって変わりますが、3〜6か月が目安となります。

痛みがとれたらケアをしなくて大丈夫ですか?

加齢とともに軟骨がすり減ってしまうため、予防は継続することが大事です。

膝の痛みへはどのような施術を行いますか?

電気をあてる施術や、手技で身体のバランスを整えるような施術を行います。

膝痛への施術に保険は使えますか?

痛めたきっかけや日時、場所が明確なケガには、保険を使える場合があります。

電気療法は痛くないのですか?

強さによっては痛みを感じる場合がありますが、心地よい程度に調節しながら使用することができます。

膝の痛みの原因はなんですか?

加齢をはじめ、肥満や筋力不足、運動による使いすぎなどがおもな原因に考えられています。

膝はあまり動かさないほうがいいですか?

炎症や痛みが強い急性期には、安静が大事です。
しかし慢性期では、ある程度動かすことが必要になります。

肥満気味なのですが、膝のためには痩せたほうが良いですか?

膝への負担を減らすには、ダイエットで減量することも必要です。

痛みや腫れが引いてきたので、自分の判断で運動を開始しても大丈夫ですか?

再負傷する可能性があるため、整骨院と相談のうえでスポーツを始めてください。

再負傷する可能性があるため、整骨院と相談のうえでスポーツを始めてください。

運動やストレッチなどを自身でも行っていただくと、より施術の効果を高められます。

膝の痛みを予防するには、何をすればいいですか?

ウォーキングやスクワットなど、膝まわりの筋力を鍛えておくことが大事です。

膝の痛みにテーピングは効果ありますか?

関節を固定しておくことで、膝まわりの組織にかかる負担を軽減できます。

今!話題ゼロスポグループ

FEATURE

全国に47店舗!年間施術人数40万人の実績!のイメージ
01

全国に47店舗!
年間施術人数40万人の実績!

ゼロスポグループ 上田院をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。

土日祝も営業!夜20時まで受付!のイメージ
02

土日祝も営業!夜20時まで受付!

当院は土日祝も休まず営業、平日の夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!のイメージ
03

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!

全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。

女性施術者が在籍しているから安心!のイメージ
04

女性施術者が在籍しているから安心!

当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。

交通事故・むちうち施術はお任せください!のイメージ
05

交通事故・むちうち施術はお任せください!

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

国家資格者が多数在籍!のイメージ
06

国家資格者が多数在籍!

ゼロスポグループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。

MENU

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。 些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

保険施術アイコン

保険施術

EMSアイコン

EMS

物理療法アイコン

物理療法

ゼロ整体アイコン

ゼロ整体

鍼灸アイコン

鍼灸

交通事故施術アイコン

交通事故施術

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

骨格矯正アイコン

骨格矯正

美容鍼アイコン

美容鍼

ABOUT US

ゼロスポ鍼灸院・接骨院 上田

住所

〒386-0042
長野県上田市上塩尻225-1
ザ・グレイス・ラムダ101

最寄駅

しなの鉄道線 西上田駅から徒歩13分
上田菅平I.Cから7.4km 15分

駐車場

5台

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

0268-71-5657

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー